【勤怠/アラート通知】勤怠アラートの通知対象期間

【勤怠/アラート通知】勤怠アラートの通知対象期間

勤怠アラートの通知対象期間について記載します。

残業アラート

対象:全アラート

「週毎」… 当月の各週毎
「1 週目まで」… 1 週目の週初めから 1 週目の週終わり
「2 週目まで」… 1 週目の週初めから 2 週目の週終わり
「3 週目まで」… 1 週目の週初めから 3 週目の週終わり
「4 週目まで」… 1 週目の週初めから 4 週目の週終わり
「1 ヶ月」… 当月(前月締日翌日~当月締日)
「過去 3 か月」… 当月を含む過去 3 ヵ月
「過去 12 か月」… 当月を含む過去 12 ヵ月
「年間」… 当年(前年締月翌月~当年締月)

上記期間の実績をもとに、勤怠運用設定>アラート通知設定>スケジュール設定の実行タイミング、または、勤怠運用設定>アラート通知設定>残業アラートの「即実行」ボタンクリックのタイミングで通知されます。

※変形労働ユーザーの場合、変形労働設定の起算曜日が開始日となる週の考え方となります。

変形労働ユーザー以外の場合、基本設定の起算曜日が開始日となる週の考え方となります。
1週目は前月締日の翌日を含む週となります。

勤務表/休暇アラート

対象:勤務表が申請されていない場合に通知する/勤務表申請が未決裁の場合に通知する
勤怠管理>勤怠締処理>締処理状況で検索した「勤務年月」

上記を対象に、勤怠管理>勤怠締処理>締処理状況の「勤務表申請アラート」ボタンクリックのタイミングで通知されます。

対象:上記以外の未登録アラート
前月締日翌日から実行日前日

対象:上記以外のアラート
実行日前日から過去1ヶ月

上記期間の実績をもとに、勤怠運用設定>アラート通知設定>スケジュール設定の実行タイミングまたは、勤怠運用設定>アラート通知設定>勤務表/休暇アラートの「即実行」ボタンクリックのタイミングで通知されます。

計算項目アラート

対象:全アラート
「1 ヶ月」… 当月(前月締日翌日~当月締日)
「過去 3 か月」… 当月を含む過去 3 ヵ月
「過去 12 か月」… 当月を含む過去 12 ヵ月
「年間」… 当年(前年締月翌月~当年締月)

上記期間の実績をもとに、勤怠運用設定>アラート通知設定>スケジュール設定の実行タイミングまたは、勤怠運用設定>アラート通知設定>計算項目アラートの「即実行」ボタンクリックのタイミングで通知されます。

インターバルアラート

対象:時間数不足アラート
当月(前月締日翌日~当月締日)


対象:日数超過アラート
「1 ヶ月」… 当月(前月締日翌日~当月締日)
「過去 3 か月」… 当月を含む過去 3 ヵ月
「過去 12 か月」… 当月を含む過去 12 ヵ月
「年間」… 当年(前年締月翌月~当年締月)

上記期間の実績をもとに、勤怠運用設定>アラート通知設定>スケジュール設定の実行タイミングまたは、勤怠運用設定>アラート通知設定>インターバルアラートの「即実行」ボタンクリックのタイミングで通知されます。

有給休暇アラート

対象:全アラート
直近の基準日(付与日)から〇ヶ月(1ヶ月~11ヶ月から指定)
ダブルトラックが発生している場合は【第一基準日の始期から第二基準日の終期までの月数÷12(ヶ月)×〇(ヶ月)】

上記期間の実績をもとに、勤怠運用設定>アラート通知設定>スケジュール設定の実行タイミングまたは、勤怠運用設定>アラート通知設定>有給休暇アラートの「即実行」ボタンクリックのタイミングで通知されます。

===関連情報=====
設定手順はマニュアルをご覧ください。

Powered by Helpfeel