給与ソフトからの給与・賞与データ出力

給与ソフトからの給与・賞与データ出力

給与賞与明細>データ取込>データ取込 にて、「処理種別」=「給与」「賞与」「予備」のデータ取込を行う為の給与・賞与データを出力する操作について説明します。
操作は、給与ソフトにより異なります。
※対象の給与ソフトは、給与賞与明細>管理>基本設定 の「給与ソフト」にて設定します。

事前準備 ※給与ソフト「給与奉行」の場合のみ
給与奉行の場合は給与・賞与データを出力するために必要な設定を行います。

<「給与体系」項目について>
給与奉行 導入処理>運用設定>会社運用設定 を開きます。
[処理設定] タブ画面にて、「給与体系」を「使用する」に設定してください。

<「時間有休」「代替休暇」項目について>
給与奉行 導入処理>運用設定>会社運用設定 を開きます。
[休暇設定] タブ画面にて、「時間単位有休」を「使用する」に設定してください。
[休暇設定] タブ画面にて、「代替休暇」を「使用する」に設定してください。

給与・賞与データ出力 ※給与ソフト「給与奉行」の場合
給与奉行 随時処理>汎用データ作成>給与賞与データ作成 より給与・賞与データを出力します。

<「出力条件設定」画面の設定について>
[出力設定] タブ画面にて、「作成形式」は「カンマ区切」を選択してください。
[項目選択] タブ画面にて、下記記事の表の項目を表の通りの並び順で選択してください。

▼記事

給与・賞与データ出力 ※給与ソフト「給与大臣」の場合
給与大臣 特殊処理>データ作成 より給与・賞与データを出力します。

<「出力条件設定」画面の設定について>
[出力形式] は「汎用形式」を選択してください。

===注意点======
給与ソフト「給与奉行」の場合
以下の項目については、給与奉行のデータ出力項目としては1項目で表示されますが、CSV出力を行うと2項目ずつ出力されます。

[社員情報] :所属 → "所属コード","所属"
[社員情報] :役職 → "役職コード","役職"
[社員情報] :給与体系 → "給与体系コード","給与体系"

Powered by Helpfeel