弊社提供のメールサーバー(メール送信サーバーオプション)ご利用時の注意点

弊社提供のメールサーバー(メール送信サーバーオプション)ご利用時の注意点

弊社提供のメールサーバーをご利用いただく際の注意点について記載いたします。

■反映タイミングについて
弊社作業完了後はすぐにメールが送信されるようになります。

■作業前にご確認いただきたいこと
メール通知に必要な設定箇所
下記記事の「ユーザーのメールアドレス」をご確認ください。
ワークフローをご利用の場合は「経路設定」も併せてご確認ください。

送信用メールアドレスについて
・「announce@ozo-cloud.jp」よりメールが通知されるようになることを、必要に応じて社内通達をお願いします。
・受信側で設定が必要になる可能性があります。
受信側メールサーバによってはなりすましメールと判断し、メールをフィルタしたり迷惑メールフォルダに振り分けることがあります。
迷惑メールに振り分けられないように設定をお願いします。
※メール送信IP:20.44.142.155

===補足情報======
◆すぐにメールを送信したくない場合の対処方法
ユーザーのメールアドレスがなければメールの送信はできなくなります。
すでにユーザーのメールアドレスが設定してある場合は以下作業にて一度メールアドレスの削除をしてください。

1.本製品にログインします
2.システム運用設定>運用管理>CSV操作>ユーザー項目情報設定 を表示します
3.メールアドレスを選択項目に入っているか確認し、入ってなければ選択し、登録
4.「エクスポート」にてユーザー情報をエクスポート
5.出力したファイルをコピーして残しておく
6.ファイルのアドレス欄を空白にする
7.編集したファイルを本製品にインポートする
※メール送信開始時にコピーしておいたメールアドレスありのファイルを再度インポートしてください
Powered by Helpfeel