【工数/工数管理】工数打刻について(2023年6月リリース)

【工数/工数管理】工数打刻について(2023年6月リリース)

本記事では、工数打刻の設定について記載します。
※ManageOZO3 3.30.0のバージョンにて、工数管理に打刻機能が追加されました。

■ポータル打刻設定
1. 工数管理>管理>基本設定で「ポータル打刻」を「利用する」にします

※「日替時刻」は勤怠管理を利用されていないユーザー向けの設定です。勤怠管理を利用されているユーザーは、勤務予定登録されている勤務体系の「日替時刻」を利用します。

2. 共通ポータル設定>設定内容確認・編集>マイツール選択にて、
「工数管理」または「勤怠管理」にチェックを入れて「更新」します。


※設定後、再ログインでポータル画面に反映します。
なお、勤怠管理のライセンスや、勤怠のポータル打刻の利用有無によって、工数打刻が表示されるマイツールが異なります。詳細は下記をご参照ください。

工数打刻が表示されるマイツール
勤怠管理のライセンス勤怠のポータル打刻打刻が表示されるマイツール
あり利用する「勤怠管理」に表示
あり利用しない「工数管理」に表示
なし-「工数管理」に表示


■スマートフォン打刻設定
1. タイムレコーダー設定>スマートフォン打刻設定にて「工数打刻」を「利用する」にします

※「日替時刻」は勤怠管理を利用されていないユーザー向けの設定です。勤怠管理を利用されているユーザーは、勤務予定登録されている勤務体系の「日替時刻」を利用します。
※必要に応じて、汎用マスタや汎用数値にチェックしてください。汎用マスタ、汎用数値の設定についてはこちらをご参照ください。

■表示(PC)
▼勤怠管理▼

※出勤・退出・切替以外のボタンの表示は、勤怠運用設定>基本設定>勤務表項目設定の設定によって変わります

▼工数管理▼


■表示(スマホ)


※出勤・退出・切替以外のボタンの表示は、勤怠運用設定>基本設定>勤務表項目設定の設定によって変わります


スマホ打刻画面では、工数履歴を左右にスワイプする事でプロジェクトの切り替えができます。
(工数履歴は当日から最新の15件が表示されます※未来日に登録されたプロジェクトは含まれません)

■使用方法
1. 出勤時:作業開始するプロジェクトを選択し、勤怠ご利用の場合は「出勤」、工数単体の場合は「作業切替」をクリックします

2. 同日内で別プロジェクトの作業に切り替える場合は、切り替え先のプロジェクトを選択し、「作業切替」をクリックします
3. 退勤時:「退出」または「作業終了」をクリックします
※表示されるボタンは設定によって変わります。

===注意点======
■反映タイミングについて
工数打刻は開始と終了がセットになるまで、工数管理および作業日報に反映されません。
打刻の反映タイミングは、ポータル打刻は即時、スマホ打刻はタイムレコーダー設定のスケジュール実行時です。
打刻状況は、「工数打刻記録」より確認頂けます。
「工数打刻記録」には即時反映します。

※勤怠打刻情報(出勤や退出など)は、作業内容の反映タイミングにかかわらず、既存仕様通り反映されます。

■休憩打刻について
休憩の開始、終了の打刻は、工数管理および作業日報に反映されません。

Powered by Helpfeel