【勤怠/勤務表】勤務表の+ボタンで表示される申請書について

【勤怠/勤務表】勤務表の+ボタンで表示される申請書について

勤怠の申請は、主にワークフローの「新規文書」タブまたは、勤怠管理>勤務表の日付横「+」アイコンから申請します。
本記事では、勤務表の日付横「+」アイコン押下後の画面に表示される申請について記載します。

■表示される申請書


平日(日付が黒字)の場合 → 残業申請、休暇系申請(振休を除く)および、直行直帰等(※)の申請が表示されます。


休日(日付が赤字)の場合 → 休日出勤申請、振休申請および、直行直帰等(※)の申請が表示されます。

※直行直帰・遅刻早退・交通機関遅延・拡張項目・私用外出

■表示されない場合の確認点
1. 同申請フォームを利用した経路が複数作成されていないか。
※ワークフロー>アプリ設定>経路設定よりご確認ください。
2. (有休申請)勤怠運用設定>基本設定>勤務表項目設定で「時間有休」が「表示する」に設定されているか。
※時間単位の事由が作成されている場合は、項目も表示する必要があります。
3. (特別休暇申請)勤怠運用設定>基本設定>勤務表項目設定で「時間特休」が「表示する」に設定されているか。
※時間単位の事由が作成されている場合は、項目も表示する必要があります。
4. (振休申請)対象日に既に振休が申請または登録されていないか。
5. (振休申請)対象日に既に実績が登録されていないか。
6. (休暇全般)対象の種別で作成された事由があるか。
※申請対象の事由がない場合は申請書は表示されません。
7. ワークフロー>アプリ設定>経路設定で経路が削除されていないか。
※経路が削除されている場合は勤務表にも表示されません。

===補足情報=====
■確認点で解決しない場合
確認結果を添えて、Manageサポートにご連絡ください。


Powered by Helpfeel