【勤怠/全般】勤務予定が変更できない場合の確認点
勤務予定の変更可否の条件について記載します。
■変更不可条件
下画像のように、勤務体系コード入力枠がグレーアウトし、予定の入力や変更ができない場合、対象日が下記条件のいずれかに該当している可能性があります。

1.残業申請や休暇申請等の申請書が申請済み
2.振替済み
3.上長確認済み
4.勤務表申請済み
===補足情報=====
□予定と実績が一致しない場合
必ず一致させる必要はありません。
勤務予定は、あくまで"予定"として登録を行う運用もございます。
□振休の確認について
勤怠管理>休暇管理から確認可能です。
勤怠管理>休暇管理 にて該当の休暇種別・ユーザーを選択し、振休情報をご確認ください。
□勤務予定として指定できない勤務体系がある場合
グレーアウトはしていないが、登録した予定が反映されない場合は、勤怠運用設定>勤務体系設定>勤務体系入力許可設定 が設定されている可能性がございます。
「勤務体系入力許可設定」で許可されていない勤務体系を予定登録する事はできませんので、対象の勤務体系を許可してください。
□勤務予定変更しても勤務表の表示が変わらない場合
「登録対象:絞り込み」で勤務予定を登録している場合、「登録対象:会社共通」で登録した予定は上書きされません。変更が必要な場合は登録対象を絞り込みにして、ユーザー個別に変更してください。