【勤怠/アラート通知】アラート通知設定の通知先除外と監視対象外の違いについて

【勤怠/アラート通知】アラート通知設定の通知先除外と監視対象外の違いについて

アラート通知の通知先除外と監視対象外について記載します。


■通知先除外
アラート通知の受信者(「本人」「上長」「管理者」)の中に通知不要者がいる場合に設定します。

例えば、上長の中に部下の未申請アラート通知を不要とする社員がいる場合に、 該当の上長を設定します。
通知先に「本人」や「管理者」を設定されている場合は、「本人」と「管理者」に該当する社員には通知されます。

■監視対象外
アラート通知監視対象外の社員がいる場合に設定します。
監視対象外の社員は通知先に設定された「本人」「上長」「管理者」の誰にも通知されません。

例えば、役員に該当する社員の残業アラート通知は不要な場合に設定します。
仮にその社員がアラート通知の対象となっても、誰にも通知されません。


Powered by Helpfeel