【会計/AI-OCR】AI-OCR機能
領収書 AI-OCR OP、請求書 AI-OCR OPについて記載いたします。
※本機能のご利用には領収書AI-OCRオプションのご契約が必要です。
※AI-OCRは弊社クラウドユーザー様限定機能です。
AI-OCR OPとは
スマートフォン等のカメラで領収書および請求書を撮影すると、領収書・請求書内の金額や企業名等を自動でデータ化することができる、会計管理および債権債務管理のオプション機能です。
※ManageOZO3 3.29.0(ManageAC2302.0)でリリースされた複数領収書の読み取り機能については【会計/AI-OCR】(領収書AI-OCRオプション)複数領収書の読み取りをご覧ください。
設定
ライセンス管理でライセンスを付与されているユーザーが利用可能です。利用対象のユーザーにライセンスを付与してください。

ライセンス管理の操作方法についてはライセンス付与画面をご覧ください。
(請求書 AI-OCR OPのみ)会計運用設定>申請書設定>項目設定で「請求書の証」を「利用する」に設定します。

利用方法(領収書)
PC
帳簿書類管理>一覧>ファイルアップロードの「AI-OCR」で「領収書」を選択、「実行」を押下してファイルをアップロードします

スマートフォンメニュー(スマホモード)

スマホで「帳簿書類管理」を開き、「AI-OCR」に「領収書」を選択、「ファイル追加」で領収書を撮影または選択します。

「アップロード」します。

※スマートフォンメニューの利用設定については個人設定>基本設定画面をご覧ください。
スマホアプリ(manageクラウドアプリ)

領収書スキャンの「カメラからとる」または「写真フォルダから選択」をタップします。

ファイルを選択または写真を撮影し、「確定」します。

転送対象の証憑をタップし、転送します。

manageクラウドアプリのインストールについては【全般】manageクラウドアプリのインストールをご覧ください。
利用方法(請求書)
PC
帳簿書類管理>一覧>ファイルアップロードの「AI-OCR」で「請求書」を選択してファイルをアップロードします

スマホモード

スマホで帳簿書類管理を開き、「AI-OCR」に「請求書」を選択、「ファイル追加」で請求書を撮影または選択します。

「アップロード」します。

領収書を取り込む際のポイント
背景を黒にすると読み取り精度が上がります(複合機でスキャンする場合、ふたを開けてスキャンすると、背景色が黒くなります)
綺麗に並べてから撮影すると読み取り精度が上がります
領収書に対して平行に撮影すると読み取り精度が上がります
折り目が多いレシートの場合は読み取りにくい場合があります
===注意点======
OCR機能の利用について
OCR機能を利用するには別途オプションの追加が必要です。
ライセンスおよびアクセス権について
OCRの機能を利用するためには、以下のライセンスおよびアクセス権が必要です。
領収書OCR→ライセンス:経費管理、領収書 AI-OCR OP アクセス権:帳簿書類管理
請求書OCR→ライセンス:債権債務(業者支払いOP)、請求書 AI-OCR OP アクセス権:帳簿書類管理
OCR機能の精度について
OCR機能は入力補助機能です。
読み取り結果が誤っている場合もありますので、必要に応じて帳簿書類管理にて修正してください。
また、「税率10%対象」「税率8%対象」「非課税対象」の項目金額が入力されている場合、

申請書の「金額」には「税率10%対象」「税率8%対象」「非課税対象」の項目から金額がセットされます。

内税の使途をご利用の場合には、「税率10%対象」「税率8%対象」「非課税対象」の項目には税込みの金額を入力してください。