【会計/全般】インボイス制度対応の運用イメージ

【会計/全般】インボイス制度対応の運用イメージ



受領したインボイス(領収書、請求書等)を帳簿書類管理へアップロード
①取引先・・・取引先の紐付が可能です。
②取引区分・・・取引区分を選択します。取引先を紐づけた場合、取引先に登録された情報が転記されます。
③インボイス登録番号・・・インボイスに記載されている13桁の番号を入力します。取引先を紐づけた場合、取引先に登録された情報が転記されます。入力時に国税庁の適格請求書発行事業者公表サイトと突合し、入力時点での登録結果が表示されます。

日付(取引日)に入力された値が2023年10月1日以降の場合に確認が行われます。日付が未入力もしくは2023年9月30日以前の値が入力されている場合、確認は行われませんのでご注意ください。

必要に応じ、各種申請書へ証憑を紐付し申請
決裁後、紐付けたインボイスの登録情報を元に仕訳データを作成
仕訳データを会計ソフトへ連携

Powered by Helpfeel