PCA会計DX用の仕訳汎用データ出力に関して

PCA会計DX用の仕訳汎用データ出力に関して

■「取引先(コード/名)」と「プロジェクト(コード/名)」を摘要へ追加する手順
1.会計運用設定>仕訳設定>仕訳設定>摘要 にて編集を押します。
2.取引先コード、取引先名、プロジェクトコード、プロジェクト名を追加します。
3,決定を押します。


■出力パターン設定手順
1.会計運用設定>仕訳設定>出力項目追加 にて、固定値対応項目やPCA側で必要な項目を追加します。
※固定値の値は下記の補足をご確認ください。

2.会計運用設定>仕訳設定>出力パターン設定 にて、出力パターンを設定します。


===補足情報=====
◆仕訳区分の固定値内訳
11:月初/ 21:月次/ 31:決算1/ 32:決算2/ 33:決算3
◆管理仕訳区分の固定値内訳
0:財務/1:管理会計仕訳1/2:管理会計仕訳2/3:管理会計仕訳3/4:管理会計仕訳4/5:管理会計仕訳5/6:管理会計仕訳6/7:管理会計仕訳7/8:管理会計仕訳8/9:管理会計仕訳9/10:管理会計仕訳10
◆入力プログラム区分の固定値内訳
1:コクヨ式/2:連想摘要/3:現金出納帳入力/4:預金通帳入力/5:帳簿入力/6:高速入力/7:取引合計入力/8:配賦入力/9:給与データ受入/10:その他/11:入出金データ受入/12:銀行振込依頼書/13:ほのぼのNEXTデータ受入/14: 税区分の一括変更/16:取引明細受入
◆借方/貸方の税区分コード
コードが空だとデフォルト設定のPCAには取り込めない為、対象外の税区分コード「00」を設定します

===注意点======
◆検証のお願い
ご紹介したレイアウトはあくまでも参考情報となります。
バージョン等によってレイアウトが異なる可能性もございますので、
設定後、正しい結果でPCA会計DXに汎用データが取り込まれるか、必ず検証頂きますよう
お願い申し上げます。


Powered by Helpfeel