【勤怠/有休】有休消化順変更

【勤怠/有休】有休消化順変更

有休消化順の変更方法等について記載します。

有休消化順は、勤怠運用設定>休暇設定>有休付与設定の「消化順」にて設定します。


▼古い順の場合

▼新しい順の場合


▼消化順を変更する場合
作成済みのパターンについては消化順の変更ができない為、有休付与パターンを新たに作成する必要があります。

勤怠運用設定>休暇設定>有休付与設定にて「新規追加」または既存のパターンの「複写」を押下し、必要項目を入力して登録します。

勤怠運用設定>ユーザー別設定で「有休付与区分」を変更します。

勤怠運用設定>ユーザー別設定で「有休付与区分」を変更し、有休に関連する日報の登録または、勤怠運用設定>休暇設定>付与日数登録の更新をしたタイミングで、消化順が変わります。

※有休付与日の前日を含む勤務表申請が決裁済みの年度については、上記変更をしても、消化順は変わりません。

===補足情報=====
有休消化順の変更は、ManageOZO3 3.25.0のバージョンから可能となりました。
ManageOZO3 3.24.2までは「消化順」選択項目がなく、「古い順」で消化されていました。
バージョンアップ後、既存の設定は「古い順」となっています。
Powered by Helpfeel