【勤怠/勤務表】勤務予定の登録

【勤怠/勤務表】勤務予定の登録

勤務予定の登録方法について説明します。
1ヶ月のカレンダーを日毎に指定する方法と、曜日単位で最大1年間の勤務予定を指定する方法があります。
また、勤務予定は、会社共通として登録する方法と、ユーザーを指定して登録する方法があります。

勤務予定登録
1ヶ月のカレンダーを日毎に指定する方法です。
シフト勤務や複数の勤務体系を利用する場合に便利です。

登録手順

「勤務年月」、「登録対象」を選択して [表示] を押下します

勤務体系の「コード」を入力し、 [登録] を押下します

勤務予定一括登録
曜日単位で最大1年間の勤務予定を指定する方法です。
登録手順

「適用年月」、「登録対象」を選択します


登録対象について
「絞り込み」を選択した場合、選択した「グループ」または「雇用区分」が設定されている全ユーザーを対象に、勤務予定が登録されます。
「グループ」と「雇用区分」の両方を選択した場合は、両方の条件に一致するユーザーが対象となります。

会社共通を登録した場合
会社共通に登録した勤務予定が勤務表に反映されます。
ユーザーの勤務予定が未設定の場合は、会社共通の勤務予定が勤務表に反映されます。

ユーザー別に登録した場合
ユーザーを指定して登録した勤務予定が勤務表に反映されます。

祝日について
祝日は、あらかじめ設定されている国民の祝日のほかに、「記念日」を設定する事が可能です。
登録手順
「年月日」「名称」等を入力し、登録を押下します


===関連記事=====

Powered by Helpfeel