【勤怠/全般】法定休日自動振替について

【勤怠/全般】法定休日自動振替について

■法定休日自動振替とは?
法定休日が固定ではなく、1週間に一度も休日を取得できなかった場合に、休日を取得する予定だった日を法定休日扱いとするための機能です。


■動作条件について
1.一週間すべての日に実績が登録されている
2.一週間の勤務実績に「法定休日」が登録されていない

上記の場合に最初の所定休日(勤務予定の出勤区分が所定休日)を法定休日に振り替えます。
※最初の所定休日とは、勤怠運用設定>基本設定>基本設定の
「法定休日自動振替」で指定された曜日を基準として、
1週間内で所定休日が予定登録されている日が対象となります。


■動作タイミングについて
勤務表申請時に動作します。




■関連する設定箇所
・勤怠運用設定>基本設定>基本設定の「法定休日自動振替」
・勤怠運用設定>勤務体系設定>勤務体系連携設定
・勤怠運用設定>勤務体系設定>勤務体系登録


Powered by Helpfeel