【全般】SSO(シングルサインオン)設定

【全般】SSO(シングルサインオン)設定

SSO設定について、動作確認済みの連携手順等を記載します。

SSO設定の設定手順(共通)
システム運用設定>アクセス権管理>アプリケーションにて、本設定を設定するユーザーに対して「SSO設定」のアクセス権を付与します。
アクセス権を付与したユーザーでログインし、SSO設定>管理を開き、
「SSO対応有効/無効」を有効にして更新します。
※「有効」にしますと、有効に設定後にアクセスしたユーザーはSSOエラーの画面に遷移(通常のログイン画面が表示されなくなります)し、ログイン不可となります。
ユーザーへ事前周知やメンテナンスモードにして頂く等、事前にご対応ください。
「管理設定終了」を押下し、認証設定に進みます。


認証連携IDの登録手順(共通)
「認証連携ID一覧」でCSVを出力します。
出力したCSVを開き、「連携ID」を入力します。
CSVデータ取込にて「2」のCSVをアップロードします。
対象件数を確認し、「更新」を押下します。

===注意点======
動作確認が完了したIdPについて設定手順を公開しております。
他のIdPとも連携が可能と思われますが、設定方法やトラブル解決のご案内が出来ない場合がございます。
予めご了承ください。
Powered by Helpfeel