【ワークフロー】催促メールについて

【ワークフロー】催促メールについて

催促メールは、指定された期間内に判定が行われなかった際に、判定者へ判定が必要な申請書が判定されていない事を通知するメールです。
メールが送信されるタイミングや送信先等を記載します。

■通知されるタイミング
指定された期間が過ぎた際に、判定者に通知されます。
初回通知後に判定が行われていない場合は、毎日送信されます。

■通知されるユーザー
判定者、回覧者に通知されます。

■通知を有効にする
1.ワークフローの管理権限が付与されたユーザーでログインします
2.アプリ設定 > 経路設定 を表示します。
3.対象の経路を選択し、経路の編集画面を表示します。
4.判定者経路アイテムをクリックします。
5.詳細設定のタブにて「xx日間判定が行われない場合、自動的に“催促メールを送信”します。」を設定します。
6.経路設定を完了します。

===補足情報=====
◇通知時刻を変更するには?
超過のチェックは毎日1回定期的に行われており、「アプリ設定 > 定期処理設定」にて実行時刻を変更する事ができます。
実行時刻の時点でのチェックとなり、通知も同時刻となります。


Powered by Helpfeel