【ワークフロー/経路設定】OR承認で「申請者 = 判定者」はスキップの設定だが、「申請者=判定者」時に次の段階へ進まないのはなぜですか?
経路設定にて「「申請者 = 判定者」の場合に判定をスキップする」が設定されており、「申請者=判定者」の場合は、判定段階のスキップではなく、判定者から除外された状態になります。
「OR承認」の場合は、設定されている判定者のうち、誰か1人でも承認を行えば次の段階に進むことができますが、申請者は判定者から除外されている為、申請書を次の段階へ進めるには、申請者以外の誰か1人の判定が必要となります。
恐れ入りますが、申請者以外の判定者にて判定処理を行なって頂きますようお願い致します。