【ワークフロー/全般】申請完了メールについて(決裁・却下)
申請完了メールは、申請や判定を行った申請書が決裁・却下された(完了した)事を通知するメールです。
メールで通知されるタイミングや通知先、設定箇所等を記載します。
■通知タイミング
申請や判定を行った申請書が決裁・却下された(完了した)際に通知されます。
■設定箇所
▼通知先:申請者
ワークフロー>アプリ設定>経路設定>既存経路編集/通知設定 の「申請の完了時にメールを送信する」のチェックをONにすると、申請者には必ず通知されます。
(詳細な設定手順につきましては、下記「■設定手順」をご覧ください。)
※申請書が却下された場合、申請者には設定の有無に関わらず、必ず通知されます。
※代理申請の場合でも、本来の申請者のみへの通知となり、代理申請者へは通知されません。

▼通知先:判定者
判定画面に表示される「完了通知メール受取希望」のチェックをONにすると、判定者に通知されます。

■設定手順
ワークフローの管理権限が付与されたユーザーでログインします。
ワークフロー>アプリ設定>経路設定 を表示します。
対象の経路を選択し、経路の編集画面を表示します。
「通知設定」タブ画面の「申請の完了時にメールを送信する」のチェックをONにします。
「保存」ボタンをクリックします。
===補足情報=====
■判定者への完了通知メール受取希望の初期値について
環境設定>ポリシー設定タブにて判定画面の「完了通知メール受取希望」の初期値の設定が可能です。